Books
著書
仕事をとおして幸せになる! そのための手がかりを著者自らのために、そして、働く人々と社会にのために探求し続けてきた悠木そのま。著作では「サイエンス・オブ・ハピネス」「キャリア」「段取り力」という切り口から、まだまだ知られていない、けれども知って欲しい知識や知恵をダイジェストしつつ、実務家としての見解を加えてきました。それぞれのコンテンツが知識や知恵に留まることなく、読者の実践によって新しい働き方や生き方の潮流になることを願っています。
※画像をクリックするとAmazonでご覧いただけます。
PHPビジネス新書 -2015/7/6
ハーバード流 幸せになる技術
ハーバード大学を源流とするサイエンス・オブ・ハピネス(幸せ研究)が解明した「幸せな人は生産性が高い」「幸せは成功に先行する」という理論と手法をダイジェスト。幸せになるための人生設計・仕事・お金・習慣づくりを説く実践的なガイドブックです。
MAEKYUNG PUBLISHING -2017/5/30
ハーバード流 幸せになる技術
韓国語版
韓国のMAEKYUNG PUBLISHINGはビジネス、経済、教育の分野に強い出版社です。ソフトカバーとはいえ、PHPビジネス新書の軽装とも中国語版の軽快なタッチとも異なり、扉には印象派の絵画、2色刷りでゴージャスな雰囲気に仕上がっていります。
※画像をクリックすると外部サイトへ異動します。
北京時代華文書局 -2016/6
ハーバード流 幸せになる技術
中国語版
日本へ出張中の「北京時代華文書局」の編集者が、発刊早々のPHP新書版を書店で見かけて、その足でPHPを訪問。翻訳契約にいたりました。契約から発刊まで11か月、手元に届くまでに17か月。「幸福的技術 実践版」のタイトルが編集の意図を伝えています。
※画像をクリックするとAmazonでご覧いただけます。
かんき出版 -2013/4/17
面倒くさがりやでもうまくいく
ラクな段取り
脳はラクで楽しいことが好き…という脳神経科学の研究をふまえた、段取りのメソッド集です。優先順位のつけ方、スケジューリングの仕方など、日常の段取りから、段取りの本質といえる仕事の手順の決め方など、様々な準備まで、分かりやすく解説しています。
産能大学総合研究所 -2006
通信研修テキスト
段取り力を高める
産能大学総合研究所の通信研修のテキストとして発刊されて早々に、このテーマの通信教材として販売NO.1に輝き、ロングセラーを続けています。段取りの知識や手法を解説するテキストと、実践をチェックするサブテキストがセットになっています。
※画像をクリックするとAmazonでご覧いただけます。
中央経済社 -2005/9/1
キャリア形成(共著)
個人・企業・教育の視点から
大学の研究者、企業の実務家、行政官、NPO代表者などがそれぞれの視点からキャリア形成の課題と将来展望を整理しました。悠木そのまは、第8章「女性のキャリア形成」を本名で。「女性の品格」の坂東眞理子氏が第5章「自立的キャリア形成」を担当しました。
※画像をクリックするとAmazonでご覧いただけます。
文芸社 -2004/1/1